2023年12月22日(金)

第62回MOT美術館講座『百瀬文 上映+トーク「矛盾を描く作法」』

MOT美術館講座

2023年826日(土)に、コレクション展「MOTコレクション 被膜虚実/特集展示 横尾忠則水のように/生誕100年 サム・フランシス」に関連したプログラムとして、第62MOT美術館講座『百瀬文 上映+トーク「矛盾を描く作法」』が開催されました。
当日の様子を、インターン生の高橋がご報告します。

コレクション展で出品された《山羊を抱く/貧しき文法》(2016)、《I.C.A.N.S.E.E.Y.O.U.》(2019)という2点の映像作品を制作された百瀬文さんにご登壇いただきました。本講座では、展示には出品されなかった映像作品2点(いずれも収蔵作品)をスクリーン上映し、それぞれの作品の制作経緯や、百瀬さんが制作をするうえで大切にしていることについて詳しくお話していただきました。なお、今回のMOT美術館講座は、プログラムへのアクセシビリティを鑑み、手話通訳を介して実施されました。

講座はまず、百瀬さんが大学院の修了制作として発表された《聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと》(2013)という作品の上映から始まりました。
この作品は、生まれつき耳が全く聞こえない木下知威(きのした・ともたけ)さんと聴者である百瀬さんが行った“声”についての対話を収録したものになっています。木下さんは百瀬さんの声ではなく唇の動きから、百瀬さんは木下さん自身には聞こえない木下さんの発する声に耳を傾けながら二人の対話が行われます。この作品を鑑賞すると、映像内で何か不思議なことが起きていることに気が付きます。二人の会話と映像に流れる字幕の間に“ズレ”が生じ始めたのです。そして、そのズレは百瀬さんが意図的に生み出していて、場面が進めば進むほどそれは次第に大きくなっていきます。百瀬さんが生み出しているズレはどんどん大きくなっていくのにも関わらず、二人はそれまで通り対話を進めていくため、画面内で起こっている状況の整理がつかなくなっていくような感覚すら覚えます。

上映後のトークでは、百瀬さんがこの作品に対して抱えた倫理的な葛藤や、音声と字幕が生み出す独特のリズムなど作品への思いや制作に関することを、裏話を交えつつお話してくださいました。作者である百瀬さんの口から紡がれていく言葉により、作品の構造が紐解かれたことで、トークを聞く前よりも作品の持つ独特な世界観を理解し、味わうことができました。

トークの様子(《聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと》について)

次に、2作品目《Flos Pavonis》(2021)の上映が始まりました。

この作品は2021年にポーランドで実質ほぼ全ての人工妊娠中絶が禁止されたことについて、政府が女性を人口減の問題を打開するための装置として見ているのではないかという百瀬さんの強い怒りから制作されたフィクション作品です。

百瀬さん演じる日本人のアヤとポーランドに住むナタリア、この二人の女性たちが作品の主な登場人物です。ナタリアはこの作品のタイトルと同じ“Flos Pavonis”という名前のブログを運営しています。そこには人工妊娠中絶が実質ほぼ禁止になったこと、それに対して国で起こっているデモについてなど、ナタリアの周りを取り囲む様々な要因と絡めて自身の性に関することなどが赤裸々に語られていきます。作中では、あくまで架空の人物として登場するアヤとナタリアの対話や、ポーランドという遠くかけ離れた地で起きている出来事が描かれていましたが、どこか他人事として済ませてはいけないと、題材の背景に思わず考えを巡らせてしまう作品だと感じました。

この作品はまた、コロナ禍に制作されたもので、作品上映後のトークで百瀬さんは、「コロナ禍で見えてきた自分の内面を作品に落とし込みたかった」と仰っていました。その言葉通り作品の中には百瀬さんが過去に受けた暴力的な経験を、フィクションの力で逆転させようとする姿勢も描かれています。

講座終盤には、参加者から質問も挙がり、「作品内で出てくる矛盾や、立場が逆転するような描写を取り入れるきっかけは?」という質問に対して、百瀬さんは「取り入れようと思って入れているわけではなく、事後わかるイメージ。勝手に意識から走り出し、意識を手放すような……。」と、ご自身の作品制作を振り返りながらお答えくださる場面もありました。

トークの様子

終了後のアンケートでは、「百瀬さんの作品に共通する“なにか”をぼんやりと考えていたのですが、今日のお話でそれがクリアになった気がします!」「作品の背景を知り、より興味が高まった」「作品上映と本人の話をしっかり聞くトークとの組み合わせはとても充実した内容でした」といった感想も寄せられました。展示室の中では鑑賞者自身の捉え方で向き合うことの多い映像作品ですが、作家のトークが交わったことで作品に込められた思いや背景を知り、より深い鑑賞体験となったようです。

MOT2023年度インターン生 高橋吏子)

関連展覧会(0件)

展覧会一覧を見る

関連イベント(0件)

イベント一覧を見る

教育普及ブログ