
開館20周年記念 MOTコレクション特別企画 コンタクツ
「開館20周年記念MOTコレクション特別企画」第2弾は、世代や活動領域、
手法の異なる作家・作品同士を組み合わせ、MOTならではの展示空間を実現します。
展覧会のみどころ
- 1.幅広いジャンルにおよぶコレクションの中から、日本画や建築関係の作品など、これまであまり紹介されることのなかった作品を展示します。
MOTの収蔵品は、油彩画や日本画、彫刻など伝統的な分野から、ジャンルを超えた造形表現にまで及んでいるのが特徴です。そのなかからこれまで当館では紹介することの少なかった貴重な日本画作品や、建築模型・写真などを展示します。 - 2.展示室ごとに異なる多彩な作品の繋がりが楽しめます。
今回の展示では、世代や活動領域、手法の異なる、作家同士を組み合わせています。
展示室ごとに違った表情を見せる、新たな作品同士の出会いが楽しめます。 - 3.初公開を含む新収蔵作品を紹介、作家による特別展示にもご期待ください。
MOTでは、近年若手作家の作品を積極的に収集し、これまでも数々の特集展示を行ってきました。今回は、千葉正也(1980-)、加藤泉(1969-)、冨井大裕(1973-)、関根直子(1977-)、
福田尚代(1967-)といった作家を特別出品や新作を含めて紹介します。
出品作家
カール・アンドレ×冨井大裕
アンディ・ウォーホル×ジェイムズ・ローゼンクイスト×会田誠
アンソニー・カロ×安齊重男
河原温×塩見允枝子×宮島達男
イヴ・クライン×ウォルター・ニーダーマイヤー×妹島和世+西沢立衛/SANAA
戸谷成雄×関根直子
浜田知明×加藤泉
東山魁夷×中ハシ克シゲ×三瀬夏之介
サム・フランシス×石田尚志
ジュゼッペ・ペノーネ×福田尚代
デイヴィッド・ホックニー×千葉正也
村上三郎×田中敦子×藤本由紀夫
若林奮×榎倉康二
主催
東京都/ 東京都現代美術館
アンソニー・カロ《シー・チェンジ》1970年 撮影:安齊重男
関根直子《一つのこと》2001年
千葉正也《タートルズ・ライフ #3》2013年
東山魁夷《森のささやき》1963年
第49回MOT美術館講座 「カロ展を語る―カロをめぐる写真と美術館」
対談:安齊重男(アート・ドキュメンタリスト)、齊藤泰嘉(筑波大学教授)
日時:2014年11月29日(土)15時~17時(開場14時30分)
※10月25日(土)に予定しておりましたが、都合により11月29日(土)に延期となりました。
謹んでお詫び申し上げます。
会場:東京都現代美術館 地下2階講堂 定員:200名(先着順)
無料(ただし、MOTコレクションのチケットをご提示ください)
担当学芸員による「もっと!MOTコレクション」
-学芸員がMOTコレクションの舞台裏をご案内します―
- 日時:2014年10月11日(土)15:30-
- 日時:2014年11月8日(土)15:30-
- 日時:2014年12月13日(土)15:30-
*各回ともに1時間程度
*予約不要。 ご参加の際にはチケットをお買い求めの上、 常設展示室入口にお集まりください。
基本情報
- 会期
2014年9月27日(土)-2015年1月4日(日)
- 休館日
月曜日(10月13日、11月3日、11月24日は開館)、10月14日、11月4日、11月25日
年末年始休館 12月28日―2015年1月1日- 開館時間
10:00-18:00
*入場は閉館の30分前まで- 会場
東京都現代美術館 常設展示室 1階、3階
- 観覧料
一般500円/大学生400円/65歳以上・高校生250円/中学生以下無料
*企画展のチケットでご覧頂けます。
*身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)は無料です。
*毎月第3水曜日は65歳以上の方は年齢を証明できるものを提示していただくと無料になります。- アクセス
東京メトロ半蔵門線・清澄白河駅B2番出口より徒歩9分
都営地下鉄大江戸線・清澄白河駅A3番出口より徒歩13分- 美術館お問い合わせ
03-5245-4111(代表)
03-5777-8600(ハローダイヤル)- 同時開催
「東京アートミーティング(第5回)新たな系譜学をもとめてー跳躍/痕跡/身体」
9月27日(土)ー 2014年1月4日(日)「ミシェル・ゴンドリーの世界一周」
9月27日(土)ー2014年 1月4日(日)