- 教育普及「普及プログラム:ワークショップ」
30周年特別企画ワークショップ「アーティストの一日館内授業」
光る線のダンス!/映画の始まり
当館の所蔵作家が都内の学校を訪れ、オリジナルの授業を行う「アーティストの一日学校訪問」。開館30周年記念の特別企画として、通常、学校現場でしか体験できない本事業の会場を美術館に移し、過去に講師を務めた4名のアーティストによるワークショップを実施します。
「アーティストの一日館内授業」ワークショップ第4弾の講師を務めるのは、2012年度・2016年度の学校訪問を担当した画家/映像作家の石田尚志さんです。映画の16mmフィルムにマジックを使って直接描画をしたり、表面を削り傷をつけるなどして自由に表現を行い、100年以上前に誕生した映像の始まりを体験してみましょう。
※過去の実施の様子はこちら 2012年度 /2016年度
-
撮影:白井晴幸
企画・指導:石田尚志(いしだ・たかし)
東京都生まれ。線を一コマずつ描いては撮影するドローイング・アニメーションという手法を用いて、空間のなかに増殖する線や移動する点といった運動性を介入させ、空間の質を変容させるインスタレーションを発表している。近年の主な展覧会に、「絵と窓の間」(神奈川県立近代美術館 葉山、2024年 アーツ前橋、2025年)、「弧上の光」(国際芸術センター青森、2019年)、シャルジャ・ビエンナーレ13(2017年)、あいちトリエンナーレ(2016年)、「渦まく光」(横浜美術館、沖縄県立博物館・美術館、2015年)など。2025年第75回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。多摩美術大学教授。
基本情報
- 日時
2025年11月15日(土) 13:30~15:30
- 対象
どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
- 募集人数
50人
- 参加費
一人500円
- 場所
東京都現代美術館
- 申込方法
申込フォームから必要事項をご記入の上、お申込みください。
申込フォーム- 申込締切
2025年11月4日(火) 17:00まで
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※当選結果は、2025年11月7日(金)中までに申込者全員にメールでご連絡いたします。
※お申込の際にご提供いただいた個人情報は、本プログラムに関する連絡以外には使用いたしません。東京都現代美術館 教育普及係ワークショップ担当
Tel:03-5245-4111(代表)