- 教育普及「普及プログラム:ワークショップ」
30周年特別企画ワークショップ「アーティストの一日館内授業」
注文の多い工作 ~わかりませんが完成はします~
当館の所蔵作家が都内の学校を訪れ、オリジナルの授業を行う「アーティストの一日学校訪問」。開館30周年記念の特別企画として、通常、学校現場でしか体験できない本事業の会場を美術館に移し、過去に講師を務めた4名のアーティストによるワークショップを実施します。
「アーティストの一日館内授業」ワークショップ第1弾の講師を務めるのは、2020年度の学校訪問を担当した美術家の開発好明さんです。複数回にわたってミッションが書かれたくじを引き、そこに記された指示にしたがって作品を作っていきます。ミッションは、直接作品制作に関係するものもあれば、他者と関わることや身体を介した表現など、多岐にわたります。ミッションを自由に解釈しながら、作品作りに取り組んでみましょう。
※2020年度の実施の様子はこちら
-
企画・指導:開発好明(かいはつ・よしあき)
2004年にヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展、2006年から越後妻有大地の芸術祭、2016年市原湖畔美術館にて個展「中2病展」、2019年東京都現代美術館にて「あそびのじかん」展、2024年東京都現代美術館にて個展「開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ」など観客参加型の美術作品やワークショップを中心に活動を行う。2025年には令和6年度芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。毎年開催されている3月9日「サンキューアートの日」の企画者としても知られ、2011年以降デイリリーアートサーカスを主催し各地の慰問を行った。
基本情報
- 日時
2025年9月6日(土) 13:30~16:00
- 対象
小学4年生から大人まで(小学生は保護者同伴)
- 募集人数
40人
- 参加費
500円
- 場所
東京都現代美術館
- 申込方法
申込フォームから必要事項をご記入の上、お申込みください。
申込フォーム- 申込締切
2025年8月26日(火) 17:00まで
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※当選結果は、2025年8月29日(金)中までに申込者全員にメールでご連絡いたします。
※お申込の際にご提供いただいた個人情報は、本プログラムに関する連絡以外には使用いたしません。東京都現代美術館 教育普及係ワークショップ担当
Tel:03-5245-4111(代表)