2008年05月17日(土)

こどもギャラリークルーズ びじゅつかんのヒミツ

ギャラリークルーズ

毎年恒例となった、美術館初心者のこどもたち向けの美術館内を探検するクルーズです。
今回は美術館のさまざまな場所にまつわるヒミツをさぐって探検しました。
3チームに分かれ、ヒミツがマスに書かれた特製のすごろくを使い、クルーズスタート。
すごろくのマスには、館内の場所とその場所にまつわるヒミツが書かれており、
さいころを振って、止まったマスのヒミツをひとつひとつ解き明かしながら探検が進みます。
ほとんどのこどもたちはクルーズ初参加。
わが子がみんなとうまくやっていけるか不安そうなおとうさん、おかあさんたちとは反対に、すごろくのおもしろさと探検する未知の場所への期待や驚きとともに、こどもたちはクルーズを思い切り楽しみました。
図書室で昔の画家の日記を見たり、何も展示されていない閉じた展示室に潜入してこっそり走ってみたり、中央監視室で事務棟の照明をつけてみたり。
美術館の持ついろいろな側面を知り、また館内の施設種類の多さと広さを体ごと実感したこどもたちでした。
探検から戻ってきてから、ヒミツのふりかえり。
あまりにいろいろなヒミツをゲットしたので、最初の方に聞いたヒミツを忘れちゃった子も。
カードに「ヒミツベスト3」を書いて、記念撮影した写真を貼って認定書のできあがり。
お迎えにきたお父さんお母さんに早速ヒミツを教えてあげる子どもたちでした。


日時:2008年5月17日(土)、18日(日)13:00〜15:00
対象:小学1〜4年生
参加人数:5月17日...24名、5月18日...24名
参加費:無料



2008517.jpg 20085171.jpg 20085172.JPG



写真左:さいころを振ってでた数で、次に探検に行く場所が決まります。
写真中央:ヒミツはこの作品を描いた道具に関して。実は綿棒で描かれているんです。
写真右:認定証は写真入り。

活動報告