1999年09月03日(金)

第18回 MOT美術館講座 「芸術は日常から生まれる」

MOT美術館講座

日本の現代美術、とりわけ激しい変化を繰り返してきた戦後の歩みを再検証するシリーズ。よく知られたムーブメントよりは、不明な部分や充分に検討されていないテーマをクローズアップしました。

(1)「下町ポップ―グリコから都知事まで」
講師:秋山祐徳太子(作家)
実施日時:1999年9月3日(金)1900~2030
参加者数:74人

(2)「現代美術の流れはどこへ?―ぼくらの旅はアナーキー」
講師:池永慶一(作家)
実施日時:1999年9月17日(金)1900~2030
参加者数:80人

(3)「土の呼吸がかたちになるとき」
講師:伊藤公象(作家)
実施日時:1999年9月24日(金)1900~2030
参加者数:40人

(4)「21世紀は工事中―共生のインスタレーションに向かって」
講師:川俣 正(作家)
実施日時:1999年10月1日(金)1900~2030
参加者数:100人

活動報告