1997年07月04日(金)
第9回 MOT美術館講座 「現代美術事始めⅡ ―現代美術学入門―」
MOT美術館講座
現代美術に関心を持っている人たちに、現在活躍中のアーティストや学芸員、ギャラリスト、そして当館の館長が、現代美術に近づくためのキーポイントをわかりやすくアドバイスしました。
(1)「現代美術への道~館長が語る体験的現代美術論~」
講師:嘉門安雄(東京都現代美術館)
実施日時:1997年7月4日(金)19:00~20:30
参加者数:160人
(2)「アーティストになるには? ~中山ダイスケの歩みと「スタジオ食堂」の挑戦~」
講師:中山ダイスケ(アーティスト)
実施日時:1997年7月11日(金)19:00~20:30
参加者数:190人
(3)「美術の誕生 ~アーティストが社会化される第一段階としてのギャラリーの役割~」
講師:小山登美夫(ギャラリスト)
実施日時:1997年8月1日(金)19:00~20:30
参加者数:170人
(4)「美術の現在~新たなる可能性を考えて~」
講師:平野 到(埼玉県立近代美術館)
実施日時:1997年8月8日(金)19:00~20:30
参加者数:140人