2014年12月03日(水)

12/20(土)「ぽこぽこアワー/都現美編」

東京アートミーティング(第5回)新たな系譜学をもとめて」展の「パフォーマンスプログラムB」(企画:塚原悠也|conatct Gonzo)の第2弾として、音楽と身体をテーマにした「ぽこぽこアワー/都現美編」を開催します。出演者は、和田晋侍、DJ方×contact Gonzo、梅田哲也、鈴木昭男です。

本プログラムでは、関西を拠点に活動する音楽や音、身体を主に扱うアーティストたちを紹介します。関西地域には他にみられない特異な音楽/パフォーマンスの現場が形成され、実験的でコンセプチュアルな表現が生まれています。ここに具体美術協会やザ・プレイをはじめとする身体を駆使したアーティストたちを数多く輩出してきたことから、関西における身体表現の系譜を見ることができることができるかもしれません。またボケツッコミ、意味不明なギャグの数々を生んだお笑い文化の拠点でもあることも、こうした実験的な表現を生み出しやすい土壌を育んできたのではないでしょうか。
今回、自身もパフォーマンス・グループ「conatct Gonzo」のメンバーとして国内外で活躍する塚原悠也がピックアップするアーティストたちが、ここ東京で次々に音と身体を駆使したパフォーマンスを繰り出します。

【公演概要】
関西を拠点に活躍するアーティストたちによる、音と身体を駆使したパフォーマンスイベント
「ぽこぽこアワー/都現美編」


出演:和田晋侍、DJ方×contact Gonzo、梅田哲也、鈴木昭男
日時:2014年12月20日 (土) 18:00開演
会 場: 東京都現代美術館 企画展示室地下2階アトリウム
観覧料:無料(ただし当日有効の「東京アートミーティング第5回 新たな系譜学をもとめて」展チケットが必要です)
定 員:200名(整理券番号順/スタンディング)
*当日10:00からエントランスのインフォメーションカウンターで整理券を配布いたします。
*「東京アートミーティング(第5回) 新たな系譜学をもとめて」展チケットの販売は、上記公演日に限り18時30分までです。ただし、展覧会は18:00終了となりますので、当日本展覧会をご覧にならない場合は、会期中に限り1回ご覧いただけます。



【出演者略歴】
wada.jpg
和田晋侍
81年大阪府出身のミュージシャン/ドラマー。02年結成のアブストラクトバンド巨人ゆえにデカイ、ロックバンドDMBQを中心に国内外で活動。 平行して01年から自身の不定形プロジェクトワダロッカーズをコンポーズし、即興演奏に潜むロックを追求、追跡する。得たアイデアを根幹に13年 映画『太秦ヤコペッティ』の音楽をプロデュース、サントラリリース。近年のソロライブでは主に改造ドラムセットからのフィードバックを操作する演 奏を行い、14年新音源をカセットレーベルbirdFriendから「PANAcut8/PANA8」リリース。同年、立体作品《DRUM BALL》展示。録音参加、音源複数。


DJ方djpo.jpg
水内義人の自身の声のみによるコントソロユニット。寝ながらなるべく楽して出来ることがないかと考えてきたことをきっかけに、声のみでコント、トラッ ク等をつくり始め、ユニット名を、男子んぐ女子法(Dancing Jyoshi法)、略して「DJ方」として活動を始める。2014年、1時間に及ぶ新作「TIME」をリリース。


contact Gonzo
2006 年に塚原悠也と垣尾優により結成。肉体の衝突を起点とする独自の牧歌的崇高論を構gonzo02.jpg築し、即興的なパフォーマンス作品や、映像、写真作品を制作。contact Gonzo とは、集団の名称であると同時に彼らの研究する方法論の名称でもある。現在、事務所を自分たちで作りながら、様々な果物を時速100キロで身体に打ち込む 実験や山中の斜面を滑り降りる「山サーフィン」を開発中。現メンバーは塚原悠也、三ヶ尻敬悟、松見拓也、小林正和の5名。メンバーは個々において もそれぞれの分野で作品を発表、もしくは日々料理や読書等をしている。セゾン文化財団助成対象アーティスト。


梅田哲也umeda.jpg
国内外の美術館およびオルタナティブな空間におけるインスタレーションを発表するほか、音楽やパフォーミングアートの現場で活動。
近況、活動予定はこちら→UMEDA TETSUYA Homepage




鈴木昭男
1963 年、名古屋駅中央線ホームの階段で行われた「階段に物を投げる」のパフォーマンスで音のsuzukiakio.jpeg世界に目覚め、70 年にエコー音器「ANALAPOS」を 創作。1978年、パリのフェスティヴァル・ドートンヌにて海外で初めてのパフォーマンスを行う。1988年、子午線上の京都府網野町で「日向ぼっこの空間」 を発表し一日自然の音に耳を澄ます。1996年に開始した街のエコーポイントを探る「点音(おとだて)」プロジェクトは、これまでに30 都市以上で開催さ れている。ドクメンタ8(カッセル)、ドナウエッシンゲン現代音楽祭(ドイツ)、大英博物館(ロンドン)、ザツキン美術館(パリ)、AV・フェスティバル (イギリス)など、過去数十年に渡り世界各地の美術展や音楽祭に招待されている。

MOTスタッフブログ