フランシス・アリス展

展覧会概要


砂塵を巻き上げる竜巻の中へカメラ片手に突入する。朝から晩まで、メキシコシティの街なかで巨大な氷を溶けるまで押し続ける。こうしたフランシス・アリスの行為は、一見すると無謀で滑稽なものに映るかもしれません。しかし、その一つ一つの行為は私たちが生きる社会の寓意として、決して見過ごすことのできない現実を浮かび上がらせます。
 メキシコ在住のアーティスト、フランシス・アリス(1959-)は、都市の中を歩きまわり、そこから見えてくる日常に潜む問題をとらえて、作家が街なかで行うアクションから数百人の参加者をともなった大規模なものまで、さまざまなプロジェクトを世界各地で行ってきました。そうした行為は、記録映像や写真、物語性をもった魅力的な絵画、ドローイング、ときにはポストカードまで、多様な形で展開していきます。
 アリス作品の多くは、作家が生活するメキシコの社会的、政治的問題を扱っていますが、詩的でウィットに富んだ表現によって、特定地域の問題さえも誰もが共有できるものにしてしまうその卓越した表現力は、国際的に高く評価されています。

本展は二期にわたって、初期作品から新作までアリス作品の全貌を明らかにするものです。第1期では、メキシコで行った約15のプロジェクトを、映像を中心に写真や絵画、彫刻を通して紹介し、作家のこれまでの表現活動を概観します。一方、第2期では、ジブラルタル海峡で行った大規模な新作プロジェクト《川に着く前に橋を渡るな》 に焦点をあてて、その記録映像、絵画、ドローイング、インスタレーション、彫刻、写真など約100点を発表します。

社会が大きな変化を迎えている今、アートは社会においてどのような役割を担うことができるか問われています。そうした中、寓意に満ちた物語の力によって現実と向き合うアリスの姿勢は、現実社会に対するアートの可能性をあらためて提示することになるでしょう。

2013年4月6日(土)- 6月9日(日) MEXICO SURVEY メキシコ編

アーティストとしての自身の立場をユーモアたっぷりに表明する《観光客》(1994年)や、メキシコシティの街なかで巨大な氷を溶けるまで押し続ける《実 践のパラドクス1(ときには何にもならないこともする)》(1997年)など、第1期では活動拠点のメキシコで制作した作品に焦点をあてて、作家のこれま での活動を概観します。

会 場:企画展示室B2F
観覧料:一般1,100円(880円)/ 大学生・65歳以上800円(640円)/ 中高生600円(480円)/ 小学生以下無料
※ ( ) 内は20 名様以上の団体料金

同時開催「桂ゆき-ある寓話」展とのセット券もございます。
一般1,500円/ 大学生・65歳以上1,200円/ 中高生700円

[第2期をおトクに!]
第1期「MEXICO SURVEY メキシコ編」の観覧済みチケットをお持ちの方は第2期「GIBRALTAR FOCUS ジブラルタル海峡編」の観覧料が半額以下になり大変おトクです!
一般1100円→500円 大学生・65歳以上 800円→400円 中高生600円→300円
*第1期の有料チケット(桂ゆき展とのセット券含む)が対象です。チケットカウンターでご呈示ください。
(半券割引販売期間4/6~6/9、6/29-9/8の開館日)

【関連展示情報】
本展に関連し、館内ミュージアムショップ奥のスペースにて、メキシコ大使館による写真展「ABCDF:ある都市のポートレート」を開催します。
この「ABCDF:ある都市のポートレート」は、開館時間中はどなたも無料でご覧になれます。


2013年6月29日(土)- 9月8日(日) GIBRALTAR FOCUS ジブラルタル海峡編

「GIBRALTAR FOCUS ジブラルタル海峡編」では、ジブラルタル海峡によって隔てられたヨーロッパとアフリカ、二つの大陸を海を渡るこどもたちの列によってつなぐ、というプロジェクトを紹介します。本作は、アリスにとって近年最大のプロジェクトでありながらほとんど公開される機会のなかった話題作です。
近年のフランシス・アリスの問題意識を色濃く映し出す本プロジェクトを、映像、絵画、立体作品、写真、ドローイング等、多様な媒体を通してその全容を紹介します。

会 場:企画展示室3F
観覧料:一般1,100円(880円)/ 大学生・65歳以上800円(640円)/ 中高生600円(480円)/ 小学生以下無料
※ ( ) 内は20 名様以上の団体料金


展覧会情報

展覧会名
フランシス・アリス展
MEXICO SURVEY メキシコ編/ GIBRALTAR FOCUS ジブラルタル海峡編
会 期
 
第1期 MEXICO SURVEY メキシコ編 2013年4月6日(土) ~ 6月9日(日)
第2期 GIBRALTAR FOCUS ジブラルタル海峡編 2013年6月29日(土) ~ 9月8日(日)
休館日 
月曜日 (4/29、5/6、7/15は開館)、4/30、5/7、7/16 *6/10(月) ~ 28(金)は展示替えのため全館休館いたします。
開館時間 
10:00 〜 18:00
ただし、7月19日、26日、8月2日、9日、16日、23日、30日、9月6日(いずれも金曜日)は10:00~21:00
*入場は閉館の30分前まで
会 場 
第1期:企画展示室B2F / 第2期:企画展示室3F
主 催 
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館
協 力 
メキシコ大使館 、公益財団法人フランダースセンター 、 NECディスプレイソリューションズ株式会社
観覧料 
(第1期) 一般 1,100円 / 大学生・65歳以上 800円 / 中高生 600円 / 小学生以下 無料
(第2期) 一般 1,100円 / 大学生・65歳以上 800円 / 中高生 600円 / 小学生以下 無料
*20名以上の団体は2割引
*本展チケットで「MOTコレクション」もご覧いただけます。
*身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と付添者2名は無料。
第1期の観覧済みチケットを提示すると、第2期の観覧料が半額以下に割引となり、大変おトクです!
一般1,100円→500円 大学生・65歳以上800円→400円 中高生600円→300円
*第1期の有料チケットが対象です。

展覧会カタログ 「川に着く前に橋を渡るな」 青幻舎より刊行

同時開催
(第1期)
● 「桂ゆき-ある寓話」 2013年4月6日(土) ~ 6月9日(日) 企画展示室3F
● 「MOTコレクション 第1部 私たちの90年 1923-2013 /   第2部 残像から-afterimages of tomorrow」2013年4月6日(土) ~ 6月9日(日) 常設展示室
● 「トーキョーワンダーウォール公募2013入選作品展」2013年5月18日(土) ~ 6月9日(日) 企画展示室1F

(第2期)
● 「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」2013年6月29日(土) ~ 9月8日(日) 企画展示室1F
● 「オバケとパンツとお星さま」 2013年6月29日(土) ~ 9月8日(日) 企画展示室1F

巡回  広島市現代美術館 会期:2013年10月26日(土) ~ 2014年1月26日(日)

「フランシス・アリス展」Facebookページ
http://www.facebook.com/MOT.Alys


関連イベント

ジブラルタル海峡編 関連イベント
■フランシス・アリスのドキュメンタリー《ワイド・ディテイルズ》上映会

第1期メキシコ編で上映しましたアリスのドキュメンタリーを、ご好評につき再上映します。
本作は、メキシコを代表する作家、評論家であるカルロス・モンシバイスをはじめとして、ギャラリスト、キュレーター、アシスタントなどアリスのことを知る人々の証言から、アリス像を描き出します。なお、6月29日でアリスと対談しましたクアウテモック・メディナも出演しています。
今回は下記日時の一回のみの上映となります。
「メキシコ編」を見逃した方や、通して見られなかった方は、この機会をどうぞお見逃しなく。

監督:ジュリアン・ドゥヴォー
上映時間:56分
日時:2013年9月1日(日)15:00~
会場:B2F講堂
参加費:無料(定員200名/当日先着順)

■「ジブラルタル海峡編」オープニング記念トーク
日時:2013年6月29日(土)13:00-15:00
出演:フランシス・アリス、クアウテモック・メディナ(MUAC(メキシコ自治大学付属現代美術館)チーフキュレーター)
会場:B2F講堂
参加費:無料 定員:200名(当日受付/先着順)
通訳あり

クアウテモック・メディナ Cuauhtémoc Medina
1965年メキシコシティ生まれ。美術批評家、キュレーター、歴史家。
1993年よりメキシコ国立自治大学美学研究所の研究員を務める。2002年よりテート・モダンのラテンアメリカ美術のコレクション部門において初代アソシエート・キュレーターを務める(2008年まで)。現在はメキシコ国立自治大学付属現代美術館のチーフ・キュレーター。
フランシス・アリスとともにペルーで《信念が山を動かすとき》(2002年)を実施。2009年にはヴェネツィア・ビエンナーレのメキシコ館のキュレーターとしてテレサ・マルゴレスのプロジェクト《ほかの何について語れただろうか?》を企画。2012年にベルギーのヘンクで開催された「マニフェスタ9」のキュレーターを担当し、翌2013年にはメニル財団より優れた中堅キュレーターに与えられる「ウォルター・ホップス・アワード」を受賞。

■フランシス・アリスサイン会
日時:2013年6月29日(土) 15:15開始予定
会場:東京都現代美術館 B2F講堂
対象:「フランシス・アリス展」図録ご購入者 先着50名(整理券制)

整理券は、当日12:30~15:30(オープニング記念トーク終了の30分後程度)まで、B2F講堂前に設置する特設売店にて、図録をお求めの方にお渡しします。
ただし予定枚数に達し次第整理券配布を終了いたします。

■杉田敦と管啓次郎によるトークセッション
「境界/移動/協働......フランシス・アリスの詩学」
ベルギーで生まれ、現在メキシコで暮らすフランシス・アリス。
世界中を旅し、異郷の地でその土地に暮らす人々との協働を通して作品を制作してきました。
その流浪の中で生み出されてきた表現を、本トークでは「境界」「移動」「協働」をキーワードに見ていきます。

日時:2013年7月21日(日) 15:00-17:00
出演:杉田敦(美術批評家、女子美術大学教授)、管啓次郎(詩人、明治大学教授)
会場:B2F講堂
参加費:無料
定員:200名(当日受付/先着順)

ゲスト略歴
杉田敦(すぎた・あつし)
1957年生まれ。美術批評、女子美術大学芸術表象専攻教授。芸術関連の主な著書に『ナノ・ソート』(彩流社)、『リヒター、グールド、ベルンハルト』(みすず書房)、『アートで生きる』(美術出版社)、『inter-views』(美学出版)など、紀行として『白い街へ』『アソーレス、孤独の群島』(以上、彩流社)などがある。また、オルタナティヴ・スペース art & river bank を運営するとともに、『critics coast』(越後妻有アートトリエンナーレ)、『Picnic』(増本泰斗との恊働プロジェクト)など、アート・プロジェクトも数多く手がける。2010年、ポルトガルのda Ordem do Méritoを受賞している。

管啓次郎(すが・けいじろう)
1958年生まれ。詩人、比較文学者、明治大学理工学研究科新領域創造専攻ディジタルコンテンツ系教授。主な著書に『コロンブスの犬』『狼が連れだって走る月』(以上、河出文庫)、『斜線の旅』(インスクリプト、読売文学賞受賞)、『野生哲学』(小池桂一との共著、講談社現代新書)、詩集『Agend'Ars』1~3(左右社)など。主な翻訳にリオタール『こどもたちに語るポストモダン』マトゥラーナとバレーラ『知恵の樹』(以上、ちくま学芸文庫)、グリッサン『<関係>の詩学』(インスクリプト)、ベンダー『燃えるスカートの少女』(角川文庫)などがある。

■キュレータートーク
2013年8月4日(日) 15:00-16:00
出演:吉﨑和彦(本展担当学芸員)
会場:B2F講堂 参加費:無料 定員:200名(当日受付/先着順)
日時:2013年9月1日(日)14:00-14:50
会場:B2F講堂
参加費:無料(定員200名/当日先着順)


メキシコ編 関連イベント
フランシス・アリスによるオープニング・サプライズ・トーク
日 時:2013年4月6日(土) 11:00 ~
場 所:東京都現代美術館 企画展示室B2F
*当日有効の本展チケットをお持ちの上、企画展示室B2F入口にお集まりください。

学芸員によるギャラリー・ツアー
アリス作品の背景にある物語などをわかりやすくご案内します。
日 時:2013年4月6日(土) 15:00 ~ 16:00(予定)
場 所:東京都現代美術館 企画展示室B2F
*当日有効の本展チケットをお持ちの上、企画展示室B2F入口にお集まりください。


アーティスト

1959年ベルギー、アントワープ生まれ。現在メキシコシティ在住。
ヴェネツィアで建築を学んだ後、1986年にメキシコに渡る。当初は建築家として働くも、90年前後よりアーティストとして作品を制作し始める。主にメキシコやラテンアメリカの社会状況の寓意に満ちた作品を制作し、その形式はアクション、映像、絵画、写真など多岐にわたる。 90年代後半よりヴェネツィア・ビエンナーレやイスタンブール・ビエンナーレなどに招待され、国際的に注目される。2010年大規模個展がロンドンのテート・モダンで開催され、翌年にはニューヨーク近代美術館に巡回。2012年には、5年に一度の国際展「ドクメンタ13」(ドイツ、カッセル)に参加。

1959年
ベルギー、アントワープで生まれる。

1978-83年
Institut d'Architecture de Tournai(ベルギー、トゥルネー)にて学ぶ。

1983-86年
Instituto Universitario di Architettura di Venezia(ヴェネツィア)にて学ぶ。

1986年
メキシコに移住。

1998年
第24回サンパウロ・ビエンナーレに参加。

1999年
第48回ヴェネツィア・ビエンナーレに参加。

2001年
第7回イスタンブール・ビエンナーレ、第49回ヴェネツィア・ビエンナーレに参加。

2003年
ローマ現代美術センターにて個展「預言者と蠅」を開催。 その後、クンストハウス・チューリヒ、ソフィア王妃芸術センター(マドリード)等に巡回。

2006年
SCHAULAGER(スイス、バーゼル)にて個展「サイン・ペインティング・プロジェクト(1993-1997)」、 ハーシュホーン美術館(ワシントン)にて個展「ブラック・ボックス」を開催。

2010年
テート・モダン(ロンドン)にて個展「虚偽の物語」を開催。その後、Wiels(ベルギー、ブリュッセル)とニューヨーク近代美術館へ巡回。

2012年
ドクメンタ13(ドイツ、カッセル)に参加。

現在、メキシコシティ在住

  • 《トルネード》2000-10年 ミルパ・アルタ、アクションの記録映像 Photo:Jorge Golem

  • 《実践のパラドクス1 (ときには何にもならないこともする)》1997年メキシコシティ、アクションの記録映像、5分 Photo: Enrique Huerta

  • 《愛国者たちの物語》1997年、メキシコシティ ラファエル・オルテガとのコラボレーション、アクションの記録映像24分40秒、映像スティル

  • 《観光客》1994年、メキシコシティ、アクションの記録写真

  • 《川に着く前に橋を渡るな》2008年 ジブラルタル海峡 アクションの記録映像と写真 Photo:Jorge Golem

  • 《川に着く前に橋を渡るな》2008年 ジブラルタル海峡 アクションの記録映像と写真 Photo:Jorge Golem

  • 《無題 (「川に着く前に橋を渡るな」のための習作)》2006-08年 油彩、ろう画/木製パネル

  • 《無題 (コヨーテ、2006-2008年、「川に着く前に橋を渡るな」のための習作)》2006-08年 油彩、ろう画/木製パネルにカンヴァス

同時開催・同時期開催の展覧会

展覧会一覧を見る

これまでの展覧会をみる