本文へスキップします。
  • 本日は開館日です
  • 開館時間 10:00-18:0010時〜18時
  • アクセス
  • 蔵書検索
  • 東京都現代美術館のInstagram
  • 東京都現代美術館のX
  • 東京都現代美術館のyoutube
東京都現代美術館
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • よくある質問
    • 来館のご案内
    • 開館時間・休館日/観覧料
    • アクセス
    • バリアフリー/アクセシビリティ
    • よくある質問
    • 近隣情報
    • 施設のご案内
    • ショップ・レストラン等
    • フロアマップ
    • ユニークベニュー
    • 貸出施設・撮影利用
  • 展覧会
    • 開催中・これからの展覧会
    • これまでの展覧会
  • 収蔵作品
    • 当館の収蔵作品について
    • 収蔵作品検索
    • 貸出中の収蔵作品
    • 収蔵作品画像利用
  • 美術図書室
    • 美術図書室
    • こどもとしょしつ
  • 教育普及
    • 教育普及
    • 教育普及プログラム
    • スクールプログラム
    • 教育普及ブログ
    • 活動報告
  • イベント
  • メニュー
東京都現代美術館

トップページに戻る

ブログ

  • MOTスタッフブログ
  • 教育普及ブログ

作品・蔵書

  • 収蔵作品検索
  • 蔵書検索
  • お知らせ
  • プレスリリース
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • 関連リンク

ご利用案内

  • -ご利用案内
  • -よくある質問

来館のご案内

  • -開館時間・休館日/観覧料
  • -団体・減免のご案内
  • -バリアフリー/アクセシビリティ
  • -アクセス
  • -近隣情報
  • -MOTパスポート

施設のご案内

  • -ショップ・レストラン等
  • -フロアマップ
  • -ユニークベニュー
  • -貸出施設・撮影利用

展覧会

  • -開催中・これからの展覧会
  • -これまでの展覧会

収蔵作品

  • -当館の収蔵作品について
  • -収蔵作品検索
  • -貸出中の収蔵作品
  • -収蔵作品画像利用

美術図書室

  • -美術図書室
  • -こどもとしょしつ
  • -蔵書検索

教育普及

  • -教育普及
  • -普及プログラム
  • -スクールプログラム
  • -教育普及ブログ
  • -活動報告

イベント

  • -開催中・これからのイベント
  • -イベントカレンダー

MOTについて

  • -MOTについて
  • -ごあいさつ
  • -研究紀要・年報
  • -リニューアル・オープン展ティザーサイト
  • ご利用案内
  • 展覧会
  • 教育普及
  • 美術図書室

美術図書室

メニューを開く

美術図書室

  • ご利用案内・お知らせ
  • こどもとしょしつ
  • 美術図書室
  • 美術図書室
  • こどもとしょしつ

美術図書室

  • 利用方法
  • 資料検索
  • レファレンス・サービス
  • メディアブース
美術図書室の画像
Photo: Kenta Hasegawa

美術図書室は、美術に関する専門図書室です。近現代の美術に関する図書・展覧会カタログや美術雑誌等を収集保存し、広く一般に公開しています。どなたでも無料でご利用いただけます。

こども向けの美術の本を集めた「こどもとしょしつ」もあります。

利用時間

開室時間
10:00〜18:00
閉架資料の請求
10:00〜17:00
コピーサービスの受付
10:00〜17:00
休室日
美術館休館日(月曜日/祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/28-2026/1/3)、展示替え期間(3/31-4/25、7/22-8/1、11/25-12/24)、特別整理期間
*美術館の特別開館日に休室する場合もございます。事前にご確認ください。
*詳細は以下のページをご覧ください。
開館時間・休館日/観覧料

利用方法

  • 資料の貸出はしておりませんので、室内でご利用ください。
  • 貴重品、筆記用具、ノートパソコン以外の荷物は、コインロッカーにお預けください。
  • 閲覧室内の資料はご自由にご覧いただけます。閉架書庫の資料をご利用の際には資料請求の手続きが必要です。
  • 資料の状態により閲覧が難しいものについては、実物ではなくマイクロフィルムや複写物を提供する場合もあります。
  • 室内では東京都の無料Wi-Fiがご利用いただけます。
  • 拡大鏡や筆談器具もご用意していますので、お気軽にカウンターにお声がけください。

利用上の注意

  • 美術図書室内での飲食・写真撮影・携帯電話での通話はご遠慮ください。
  • 受験勉強や仮眠など、当室の資料閲覧以外での利用はご遠慮ください。
  • 室内に置いたままの貴重品や荷物などの盗難や紛失に関しては、当館では一切責任を負いかねます。

資料検索

当室の所蔵資料は、閲覧室内の検索機で検索できます。また、インターネットでも公開しています。
蔵書検索(OPAC)

当室が所蔵する貴重資料の一部をデジタル化し公開しています。
貴重資料デジタルアーカイブ

複数の美術館・博物館の所蔵情報を横断的に検索できるサービスも公開しています。
美術図書館横断検索(ALC Search)

閉架資料の請求(受付時間 10:00-17:00)

検索機で資料を検索して、状態が「閉架」となっている資料をご希望の場合、資料請求票を印刷の上、入室証と共に司書カウンターへお出しください。1回に5点まで請求できます。
※「開架」と表示されていれば閲覧室にあります。

レファレンス・サービス(調べもの相談)

美術関連資料についてのご質問や、資料の検索方法、所蔵状況のご確認など、司書カウンターにお気軽にご相談ください。

コピーサービス(受付時間 10:00~17:00)

当室の所蔵する図書資料について、著作権の範囲内でコピーができます。ただし、資料の保存上問題のないものに限ります。マイクロフィルムからのコピーもできます。
※カメラや携帯電話による撮影はできません。
※全ページコピー、図版の拡大・縮小、複数部コピーすることはできません。

  • コピー機|A4 A3 B4|白黒30円 カラー100円
  • マイクロフィルム|A3|白黒30円 カラー不可 

メディアブース

メディアブースの画像
Photo: Kenta Hasegawa

視聴覚資料やオンラインデータベースを閲覧できます。ご利用の際は、入室証をお持ちの上、司書カウンターにお申し出ください。なお、データベースの画面は有料でプリントアウトができます。

  • 利用時間|1回2時間
  • 出力サイズ|A4 A3
  • 料金(1枚)|白黒30円 カラー100円

利用できるデータベース

  • ELNET
    1988年からの新聞・雑誌記事、約3000万件の見出しを一括で横断検索できます。※記事本文を閲覧することはできません。
  • Jstor
    代表的な人文系学術雑誌のバックナンバーを集積したデータベースです。全文検索や論文抄録の閲覧ができます。
  • ADEAC貴重資料デジタルアーカイブ
    当室の貴重資料デジタルアーカイブのうち、インターネット公開していない資料を閲覧できます。

所蔵資料

冊数・タイトル数はいずれも概数となります。
資料総数 28万冊

  • 図書 63,000冊
    • 和図書 54,000冊
    • 洋図書 9,000冊
  • 展覧会カタログ 81,000冊
    • 和カタログ 69,000冊
    • 洋カタログ 12,000冊
  • 雑誌(美術館刊行物・紀要・年鑑類を含む)136,000冊
    • 和雑誌(3,800タイトル) 120,000冊
    • 洋雑誌(360タイトル) 16,000冊
  • マイクロ資料
    • マイクロフィルム 48タイトル
    • マイクロフィッシュ 14タイトル
  • 視聴覚資料
    • 映像資料 180タイトル

主な蔵書内容

東京都美術館美術図書室(1976-1995)の資料を引き継ぎ、継続して収集・保存に努めています。

  • カタログ・レゾネ
  • 国内美術館収蔵品目録
  • 創作版画誌
  • 戦前の美術雑誌
  • 特別文庫
    • 柳瀬文庫―戦前の前衛美術家柳瀬正夢氏の旧蔵書
    • 実篤文庫―武者小路実篤氏の旧蔵書
    • 山尾文庫―洋画家山尾薫明氏の旧蔵書
    • 渡辺文庫―洋画家・版画家渡辺進氏の旧蔵書
    • 岡本文庫―洋画家岡本唐貴氏の旧蔵書
    • 奥瀬文庫―洋画家奥瀬英三氏の旧蔵書
    • 石井文庫―洋画家石井柏亭氏の旧蔵書
    • 諏訪文庫―版画家諏訪兼紀氏の旧蔵書
    • 前田文庫―版画家前田藤四郎氏の旧蔵書
    • 中村文庫―画家中村宏氏の旧蔵書
    • 瀧口文庫―美術評論家・作家瀧口修造氏の旧蔵書
    • 五十殿文庫―美術史研究家五十殿利治氏の旧蔵書

ページ上部へ戻る

サイトマップを開く サイトマップを閉じる

展覧会
  • 開催中・これからの展覧会
  • これまでの展覧会
イベント
  • 開催中・これからのイベント
  • これまでのイベント
  • イベントカレンダー
収蔵作品
  • 当館の収蔵作品について
  • 収蔵作品検索
  • 貸出中の収蔵作品
  • 収蔵作品画像利用
教育普及
  • 教育普及について
  • 普及プログラム
  • スクールプログラム
  • 教育普及ブログ
  • 活動報告
MOTについて
  • MOTについて
  • ごあいさつ
  • 研究紀要・年報
  • リニューアル・オープン展ティザーサイト
美術図書室
  • 美術図書室
  • こどもとしょしつ
  • 蔵書検索
ご利用案内
  • 開館時間・休館日/観覧料
  • 団体・減免のご案内
  • MOTパスポート
  • アクセス
  • バリアフリー / アクセシビリティ
  • よくある質問
  • 近隣情報
  • ショップ・レストラン等
  • フロアマップ
  • ユニークベニュー
  • 貸出施設・撮影利用
  • MOTからのお知らせ
  • MOTスタッフブログ
  • プレス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • 関連リンク

東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO

東京都現代美術館

  • 〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)
  • TEL:電話番号:03-5245-4111(代表)

公式SNS

  • Instagram
  • X(旧Twitter)
  • YouTube

©2019 MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO.